醤油を使った我が家のマーボー豆腐レシピ
醤油を使ったマーボー豆腐のレシピです。
醤油の味付けであっさり♪具材のおいしさが引き立ちます。
ご参考にしていただき、ぜひ一度試してみて下さい。

醤油を使った我が家のマーボー豆腐レシピ(4人~5人前の場合)
| 材料 (4人~5人前の場合)  | 
 ※調味料の量はお好みで変更してください  | 
|---|---|
| ①具材の準備 | シイタケ、にんじん、ネギ、にんにく、ショウガ をみじん切りにします。 豆腐・鷹の爪はお好みの大きさで切ってください。 片栗粉は水(大さじ3)で水溶き片栗粉を用意します。  | 
| ②豆腐を軽く茹でる | 
 湯を沸かし、塩小さじ1を入れて、豆腐を軽く茹でます。 ※豆腐を茹でるのは型崩れしないためです。この工程は省いてもらっても大丈夫です。  | 
| ③具材を炒める | 大きめのフライパンに油を入れ、にんにく、ショウガを入れます。にんにくの香りが立ったら、合いびき肉を入れます。 ひき肉に火が通ったら、シイタケ、にんじん、鷹の爪(お好み)を入れて炒めます。 | 
| ④水を入れて煮る | 炒めたら、水約400mlを入れて、にんじんが柔らかくなる程度に煮ます。 | 
| ⑤醤油を入れる | 
 にんじんが柔らかくなった頃に醤油を入れ、味を調整します。 ※醤油だけでは物足りない場合は、ここで赤味噌を小さじ半分くらい入れてもおいしいです。  | 
| ⑥豆腐、ネギ、ごま油を入れる | 豆腐を入れ、少しなじんだらネギ、ごま油を入れます。 | 
| ⑦水溶き片栗粉を入れる | 火を止め、水溶き片栗粉を回し入れて、豆腐が崩れないように優しく混ぜます。 再度、火をつけ、弱火でとろみがつくまで混ぜて完成です。 | 
醤油なのであっさりしていて、具材のおいしさが引き立ちます。
個人的なレシピなので、万人受けではないかもしれませんが、ご興味のある方、ぜひ一度お試し下さい。
よろしくお願いいたします。
株式会社 大のや醸造
武田 四郎

